【手書きPOPチャンネル】第5話 ~目に留まるPOPが今スグ書ける身近な参考事例
今回のテーマは、「目に留まる手書きPOPを書く方法」。 POPで、もっとも多い悩みの1つ、それは、 「目に留まるPOPが書けない、、、」 「どうやったら、お客さんの目に引くPOPが書けるんでしょう?」 という悩み。 もし...
今回のテーマは、「目に留まる手書きPOPを書く方法」。 POPで、もっとも多い悩みの1つ、それは、 「目に留まるPOPが書けない、、、」 「どうやったら、お客さんの目に引くPOPが書けるんでしょう?」 という悩み。 もし...
以前、ある企業で従業員さん向けの研修に、手書きPOPの講習を行ったときのこと。 十数店舗展開される企業さんだったんだけど。 その講習会に参加されたのは、各店舗の担当者。 そして、各店長さん。 ...
こちらは、先日大阪で行ったセミナー参加者さんのご感想。 実は、このいただいたメッセージの中に、手書きPOPのヒントが隠れてて。 これまでは、商品の説明...
手書き販促クラブの会員さんのお一人に小売酒屋さんがいらっしゃいます。 地域の商店街で、お店を出されています。 そのお店の店主さん(男性)から先日、メールをいただいたんです。 「まだ1週間ですが...
今日は、先日のセミナー参加者さんからいただいたご感想をご紹介します。 先月、11月30日(日)大阪で行ったセミナーです。 内容的には、高く売るのが苦手な方でも、チョットした工夫で顧客単価をアッ...
僕がこのブログやメルマガなどでもよく言っているんだけど。 POPって、特に手書きPOPって、、、、 そこに書くメッセージを無理に短くまとめる必要はないです。 「文章短くないと、読まれないんじゃ、、、」 「お客さん、読むの...
昨日は、大阪で手書きPOPセミナーでした。 10月の東京に引き続き、この方とのコラボでした。 手書きPOPを学ぶと響くメッセージの考え方がつかめる で...
おはようございます。 今朝は土曜日ということで、いつもの販促物とは違う話をしたいと思います。 さっき、近所を散歩していたら、ふと頭に浮かんだので。 ちょっとアツくるしい話になるかもしれません(...
以前にご紹介したことのある、こちらの手書きPOP。 あるパン屋さんの手書きPOPです。 コレを書かれた店主さん、POPを書くのほぼ初めての状態でした。...
チョットいきなりなんですけども、質問です。 あなたは、八百屋さんへ買い物に行きました。 今晩の料理につかう、ほうれん草を買う目的で。 お店には、2種類のほうれん草があった。 高知...