…薄々気づかれてましたか!?
転んだ人を笑うな。 彼らは歩こうとしたのだ。 (米倉誠一郎 経営学者) 僕の好きな言葉の1つです。 …というか、この言葉は今はじめて知ったのですが。。 以前、友人が同じニュアンス...
転んだ人を笑うな。 彼らは歩こうとしたのだ。 (米倉誠一郎 経営学者) 僕の好きな言葉の1つです。 …というか、この言葉は今はじめて知ったのですが。。 以前、友人が同じニュアンス...
参加者の方が決まって、つぶやく言葉があります。 サポートでお店に伺ったり、手書きPOPのセミナーをやるじゃないですか。 すると、参加者の10人中8人くらいは言って帰る。 そんな言...
手書きPOPの強みの1つに、「即効性」というのがあります。 POPを書いて、お店の売場に設置。 うまくハマれば、その日から成果が上がり出す。 この圧倒的なスピード感です。 &nb...
今これを読んでくださっている、 勉強熱心なあなたなら、一度は聞かれたことがあるんじゃないでしょうか? 売上っていうのは、 【顧客数(新規)】× 【来店頻度(リピート)】×【客単価...
週に1回。 月に4日。 これが、大阪時代の休日でした。 この限られた時間に楽しみにしていたこと。 2つだけありました。 休日にやっていた2つのこと 大阪の産直店で働いていた時、僕...
僕の名刺の裏には、 「人生の衝撃シーン”Best3”」 という項目が書かれています。↓ 今日は、その衝撃シーンの1つの話をします。 僕の...
売り込まれるのを不快に感じる一方で、、、 お店から「オススメされる」ことを適度に求めている。 …そんなお客さまがいるのをご存知でしょうか? 過度な売り込みは、厳禁だ...
昨日、仕事の帰りに寄ったある本屋さんでのこと。 顔がにやけまくっている、、 お客の僕がいるの全然気にしない、、 お客の僕に背中を向けている、、、 そん...
いきなりですけど、 よく働いてくれるスタッフさんがいたら、助かりますよね? 売場をつくってくれる。 接客も安心。 商品もよく売ってくれる。 …こんな彼(彼女)がいると、すごく楽で...
手書きPOPにも、いろんなタイプがあるのをご存知ですか? …お客さまに興味を抱かせる。 …商品を売る。 …会話のキッカケをつくる。 さまざまな用途を持ったものがあり。 その目的に...