妻へ贈ったプレゼント
以前、妻に誕生日プレゼントを贈ったときの話。 …何年前だっただろう? ちょっと忘れたんだけど、 たぶん、6、7年前とかだったと思います。 僕がまだ起業する前、 サラリーマンをしていた時だったと思うので。 「何をあげたらい...
以前、妻に誕生日プレゼントを贈ったときの話。 …何年前だっただろう? ちょっと忘れたんだけど、 たぶん、6、7年前とかだったと思います。 僕がまだ起業する前、 サラリーマンをしていた時だったと思うので。 「何をあげたらい...
先日あるお店で研修をしていると、こんな質問をいただきました。 POPの台紙に関して、何か注意することはありますか? 売場に関する話をしたあと、POPの説明をしていたんです。 すると、役員の方から上記の質問をいただきました...
以前、ある方とコラボセミナーを開催したときのこと。 お相手の方は、発行部数300万部を超えるベストセラー作家。 「何から何まで吸収しよう」 そんな気持ちで、ご一緒した経験です。 …例えば、それは事前の打ち合わせから始まっ...
前回につづいて、手書きPOPの魅せ方の話。 今回もコストをかけず、 ちょっとした工夫で、 POPの見映えが格段に上がり、お客さまの目を捕まえるする。 そんな手書きPOPをつくるテクニックです。 即効性の高い内容です。 こ...
手書きPOPをつくるときの「魅せ方」の話です。 ちょっとしたテクニックをつかうことで、同僚やお客さまから、 「POP書くの上手だね」 って、驚嘆される方法です。 さらに、やりようによっては、お客さまのアイキャッチ効果も高...
今日は、先週おこなった手書きPOPセミナー、 その受講者さんが書かれた、POPの事例をご紹介します。 3時間のセミナーのなかで書かれたPOPです。 事前情報としてお伝えしておくと、 参加者のほぼ9割以上が、はじめて手書き...
もしも、あなたが販促物をつくるときに。 POPにしても、チラシにしても、ブラックボードにしても、 書く内容が思い浮かばなくて、苦労をしているのなら、、、 もしかすると、今日これからお話しする内容がネックなのかもしれません...
「今年は、順調に毎日ブログを書けてるな」 そう思っていたら、、、 早速昨日、すっ飛ばしてしまいました。。 毎日読んで下さっている方もいるので、可能な限り、毎日書けたらな、、、 と思っていたんですが、まぁ、難しい。 ストレ...
手書きPOPセミナーの受講者さんのPOPが完成しました。 ちょうど1週間前の16日(月)、 セミナーを開催。 その最中に、ある程度は仕上げられていたのですが、さらに手を加え、仕上げられました。 そして、ご自身のフェイスブ...
最近、会員さんから売場に関するご相談が増えています。 手書きPOPと売場。 切っても切れ離せない関係ではあるのですが、売場づくりで悩みを抱えるお店は多いです。 逆にいうと、正しい、成果の上がる売場づくりができると、手書き...