【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

「ドキッ」とした、妻からの告白

 

5819a9a4aa44129c7c8db35adb3247fa_s

 

その表情はいつになく強ばっている。

何かめっちゃ言い難そうにしてる。

おまけに、普段はしない正座までしてる。

 

「あのぉ…ちょっとだけいい?…話あるねんけど」

 

ただ事でない話を聞かされる、、、

目の前にいる妻の表情は、まさにそんな予感を感じさせました。

GWの合い間のある夕方のこと。

夕方、リビングで娘とTV見ていた僕に話しかけてきた妻。

 

妻:「実は、誕生日プレゼントにもらった名刺入れ。

あれ、失くしてしまっててん。」

 

僕:「・・ん?あぁ、、、あの名刺れ?」

 

妻:「そう、3月に仕事で出張行ったときに落としてしまってて。。」

 

僕:「そうなんや」

 

妻:「それがね、今日電話があって、”見つかった”って」

 

僕「へぇ、よかったやん。・・・あれ?ちょっと待って。

昨日、おれ名刺入れ見たで。アレ、昨日机に置いてあったやろぅ?」

 

妻:「実は、、、、、」

 

妻の話をよーく聞いてみると、昨年の誕生日プレゼントにあげた名刺入れ。

それを出張で落としてしまった。(ここまでは上記やり取りのとおり)

…だけど、

「落とした」

ということを言えなかったそうで。

 

というのも、その名刺入れを買うとき、けっこう苦労して手に入れたのを妻も知っていて。

職人のハンドメイドで、少量しかつくられないんです。

出来あがってもスグに売り切れる。

オンラインサイトでも、「職人製造中」と表示され、ずっと売り切れの状態になっている。

欲しかったら、

1.事前にお店にアプローチ

2.メール登録

3.販売時期のお知らせメールを受け取る

4.販売日(時間)にスタンバイ

5.販売されたら、スグに購入する

 

こんなステップを踏まなきゃいけないんです。

 

実際、妻の名刺入れを買う際も、、、発売日の夜。

販売時間の21時(※事前にお店から知らされていた)前に、僕はPCの前でスタンバイ。

一方、娘はリビングで妻の足を留める。

僕がいるPCの部屋に近寄らせない。

 

時計の数字が21:00になると同時に、クリック。

購入!

そんな連携プレーの末に手に入れた代物でした。

 

それほど苦労してGETした「誕生日プレゼント」ということを、妻も後から聞かされていたんです。

だから、、、尚更落として失くしたことを言えなかったそうで。

捨てられるダイヤモンド

今、このブログを読んでくださっている、

そんな勉強熱心なあなたなら、一度は耳にされたことがある「希少性」という言葉。

 

欲しいとされる量に比べて、手に入る量が極端に少ない。

【需要】>【供給】

この状態をいいますよね。

(余談ですが、極めて希少価値の高いダイヤモンド。その希少性を維持するために、採掘された後ある一定量は捨てられている。そんな話を耳にしたことも。)

 

いずれにしても、この「希少性」。

これって、僕たちモノを販売する人間にとっては大きな武器で。

商品を購入されるお客さまにとっては、とてつもない魅力や価値になってきます。

 

販売する商品そのものの希少性は、もちろんだけど。

  • その商品をつくるための原材料
  • そのサービスを提供するための技術やスキル
  • スキルを身につけるための機会…etc

アンテナを立てて考えてみると、いろんな

【需要】>【供給】

が見つからないでしょうか?

 

そして、それらをメッセージにして伝えてあげる。

手書きPOPなら、紙に書いて売場に貼っておく。

知識として知ってはいるけど、案外実践となると、、、というケース多くないでしょうか?

 

他店でも売られているかもしれない、同じ1つの商品が。

希少性という衣をまとった途端、、、お客さまの興味を惹き出し、

アナタのお店だけの、まったく別物の商品に生まれ変わるのかもしれないですね。

 

…ちなみに余談ですが。

名刺入れを失くした妻。

僕と娘へあまりに申し訳ない気持ちがたって、まったく同じ新しい名刺入れを買ってました。

でも、やっぱり「職人製造中」だったので、2ヶ月くらい待ってようやく…だったそうです(笑)

 

というわけで、希少性の高い(はずの)名刺入れが2つ、わが家には眠っています。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。