全国で実施されたセミナー・研修の事例紹介はこちら>>

手書きPOPは販促物の入門ツール

商品を売るのを助けてくれるのが、販促物。

そして、その販促物にも色んな種類が…。

DMにチラシ、POP、ニュースレター、、、
インターネットの媒体なんかもいれれば、もっとありますよね。
っで、そんな販促物の中でも1番、反響が出やすいツールがPOPです。

POPって、基本、すぐ作れます。

紙とペンがあれば、その場で作れます。

っで、反響があるか?ないか?
計測もしやすいツールです。
書いたPOPを売場に置けば、お客さんからの反響がすぐ分かる。
すごく手軽で、トライしやすい販促物なんです。

反響のあるPOPだったら…設置して3分もしないうちに効果が出てきます。
POPを置いた商品が売れ出します。

販促サポートを受けていただいている小売店さんで以前あったのですが。
パートさんがPOPを書いて売場に設置。
すると、2分もしないうちにお客さんがその商品を買って行きました。
目の前で起きたので、POPを書いた当の本人も驚いて。

それくらい、POPって、すぐに効果が分かります。

おまけにPOPの考え方って、どんな販促物にも共通します。
チラシやDM、店前看板、もっと言えば、インターネットのHPにも役に立ってきます。

「またぁ、大袈裟に言ってぇ」
と思われるかもしれないけれど、本当です。

販促物に必要なすべてのことは、手書きPOPから学べ!
って言えるくらい、販促物の真理をついたツールです。
手書きPOPって。

手軽で、取っつきやすく、反響もすぐに出る。
だからPOPは、販促物を実践する入門編ともいえるツールです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →