全国で実施されたセミナー・研修の事例紹介はこちら>>

発信することに興味を持ってもらえると自信がついてくる

 

・・・何っていうのかな、

発信することに勇気を持てない、、、

発信することに臆病になっている、、、そういう方って、多いと思うんです。

 

手書きPOPにしても、こういうブログにしても。

書く内容にすごく敏感になってしまう、人の目とかまわりの、、ね。

 

「こんなコト書くと、こう思われるんじゃないか?」とか

「いやいや、そうじゃないよーって、反対意見の人とか出て来るんじゃないか」とか、、、

そういう風に思っちゃって、なかなか書けて(発信)できない方、すごく多いと思うんです。

(僕もときどき、そんなモチベーションの時ある)

 

・・・僕はね、そんな方にこそ、POPをお勧めしたいんです。

手書きPOPをね。

 

 

DSC_1443

昨日も超接近戦の手書きPOP講習会~この距離感が大事ですよね

 

 

 

だってね、手書きPOPをやると、自分の発信に自信が持てるようになるから。

発信に自信が持てるようになるから、楽しめるようになる。

 

そして、もっと言うと、お客さんとのコミュニケーションにも自信を持てるようになるから。

 

 

14117070257480

講習会が始まる前に青空バックにカシャっ

 

 

 

手書きPOPをやるとコミュニケーション力が上がる

なんか、手書きPOPを勧めたくて、こんなコト↑を言っているみたいに聞こえるかもしれないんだけど(…僕だけの気のせいかな!?)。

でもね、本当なんですよ。

 

僕ね、「大阪の産直店で手書きPOPをするようになった」

って、よくこのブログでも書いているでしょう。

 

でね、ちょっと余談にもなるんだけど、その産直店で働く前。

実はね、僕、けっこう人生を真剣に考える時期があってね。

半年くらい、仕事探しをしている期間があったんです。

・・・話すと長くなっちゃうんで、今日は書けないんだけど(ご興味のある方は、セミナーなど直接ボクに会いにきてください(笑))、自分に対する自信を失っていた期間があったんですよ。

っで、人とのコミュニケーションとかにも自信持てなくなっててね。

 

でも、あるキッカケで、その産直店で働くようになった。

 

っで、いろいろ経験していく中で、手書きPOPをお店でするようになった。

生産者さんのことをいっぱい、POPに書くようになった。

するとね、そのPOPを通じてね、お客さんといっぱいコミュニケーションとるようになっていったんです。

というか、お客さんから話しかけられるようになった、っていうのかな。

 

こうして、僕の自尊心は取り戻された、、、

「このPOP、お兄ちゃんが書いたんやろう。※お兄ちゃん←ボクのことね

 この人(生産者)の野菜が美味しいん?

 お兄ちゃんが言うんやったら、信じて買ってみるわ」

とか、

 

「コレ、お兄ちゃんが書いてるの?

 おもしろいこと、書いてるね。

 けっこう、好きやで、これ読むの」

とか言ってもらえるようになったんです。

(↑コレ書いてるの、自慢でもなんでもないですからね。やっているとスグに言ってもらえるようになりますから)

 

でね、そうやって、お客さんから色々と話しかけてもらえるでしょう。

するとね、こっちもね、楽しくなってくるですよ、お店にいるのがね。

お客さんと話すのがね。

 

自分が書いたモノが、お客さんに読んでもらっている。

っで、喜んでもらえている。

その書いたコトを通じて、モノが売れている。

みたいなのを感じるようになると、もう、その仕事に対する楽しさっていうのかな、

仕事が仕事じゃなくなってくる。

 

POPを書くのが楽しい。

楽しいからPOPを書く。

っで、お客さんにも喜んでもらえる。

みたいな好循環がどんどん生まれていったんです。

 

当然、それに比例して、お店でのお客さんとのコミュニケーションの量も増えていきました。

単なる商品のオススメ話だけじゃなくって、世間話とかお客さんのご家族の話とかもするようになってね。

 

・・・こうして、僕の自尊心は見事に取り戻されていったんです。

 

 

「手書きPOPをお勧めする理由は何ですか?」

って、インタビュアーに質問されたら、僕はこう答えます。

 

「手書きPOPをやると、商品が売れるのはモチロンだけど、

 お客さんとのこにゅにケーションがいっぱい増えて、今の仕事が楽しくなりますからね。」

 

きっと、こう答えます。

 

手書きPOPをやると、ほんと人生観が変わるから。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →