【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

発信する情報は特別じゃなくても大丈夫!【手書きPOPの書き方】

 

「うちは、特にかわったコトしていないから、、、」

「かわったモノ売っていないから。

 だから、何を伝えればいいのか分らないんです、、、」

これって情報発信における、よくある悩みだと思うんです。

 

例えば、電器店。

「うちのお店では、こんなテレビ扱っているんです」

と伝えてみても、そのテレビは他の電器店でも売られてる。

おまけに大型店に行けば、そっちの方が価格は安い。

 

・・・結果、

「どんな情報を発信したらイイのか分らない。

 いったい何をお客さんに伝えたら、、、?

 商品のことを伝えても、他のお店で買われるだろうし。」

悩んでしまいます。

 

スーパーとかでもそうだと思うんです。

自分のお店で取り扱っているモノは、ナショナルブランドのモノ。

どこのスーパーへ行っても売っているモノが中心。

「お客さんに何を伝えたら、、、?」

となってしまう。

「手書きPOPに何を書いたらイイのか分からない、、、」 

今の時代、扱う商品やサービスで他店と差をつける、っていうのは、すごくしんどいと思うんです。

自店だけ特別な商品やサービスを扱っている。

そういう情報を発信して、お客さんに魅力を感じてもらう。

そういうことがデキたらいいんだけど、これはなかなか難しい。

 

あと、価格もそう。

価格で他店と差をつけられたら良いけれど、中々できない話。

 

・・・商品力や価格でお客さんに訴求できない。

だとしたら、いったい何を伝えたら?

どんなことを発信したらいいのだろうか?

 

・・・それはやっぱり、「人」の部分だと思うんです。

やっぱり、「人」を伝えることだと思うんです。

 

だって、「人」って、商品やサービスと違って、人それぞれ異なっているから。

電器屋さんの田中武さんは、お一人しかいないし。

パン屋さんをしている吉田麗子さんも、他にはいない。

唯一の存在だと思うんです。

 

20130701

知り合いの生産者さんからいただいた野菜セット

 

商品やサービスと違って、あなたの存在は唯一 

商品やサービスだと、他店で類似品が売られている。

だから発信する情報を特別なモノしなきゃ、っていう考えに自然となる。

お客さんの目に留まるように情報を特別なモノにしなきゃ、って考える。

そして、それが発信することのプレッシャーとなってしまう。

・・・っで、発信できない。

そんな循環って、あると思うんです。

 

だけど、人の情報は独自性をつくりやすい。

僕はそう思うんですね。

というのもね、さっきもお伝えしたように、人って存在しているだけで他の人と違うでしょう?

伝える情報に、小細工する必要なんて何にもない。

その「人」のコトを伝えていれば、その情報は他のお店では発信できない情報になっている。

自店独自の情報になっているから。

 

「・・・他所と違うっていところを見せなきゃ」

って思うから、どうしてもしんどくなると思うんです。

 

ありのままを伝えることができたら、情報発信もすごく楽になるはずです。

他店のことを気にすることなく、そのまま伝えれる。

きっと楽だと思います。

そして、その情報(人に関する)は、お客さんにもウケやすいはずだから。

 

「何を伝えればいいのか分らない」

そう思ったら、迷わず人の情報を伝えてみてはいかがでしょう。

商品やサービスに、人の情報を絡めてみる。

僕はそんなことを生産者さんから学ばせていただきました。

トマト、ニンジン、キャベツ、生姜・・・。

「つくられるお野菜」は同じような括りになってしまうけれど、「つくられる人」は皆さん違いますからね。

 

 

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。