【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

たくさんの話を伝え過ぎていませんか?…ネタは1つに絞った方が良い!

 

photographer-1150052_640

 

昨晩、手書きPOPセミナーをおこなっていました。

 

ある道の駅の従業員さん、

そして、生産者さんを対象にです。

 

そこで、こんなご相談をいただきました。

「POPに書きたいことが多過ぎて、まとめきれないのですが、、、

 どうしたらいいですか?」

という内容です。

 

  • 手書きPOPで伝えたいことがいっぱいある
  • だけど、書けるスペースは限られている
  • 文章がまとまりきらない

どうしたら??

 

あなたは、この方と同じように困られたことないですか?

伝えることは、1つにしぼる

3つ言うのは、何も言わないのに等しい

 

こんな言葉があるのですが、手書きPOPも同じです。

 

たとえば、あなたが売りたい商品。

これから手書きPOPを書いて、売っていこう、

そう思われている商品がありますよね。

 

その商品には、いくつか特徴があるはずです。

あなたが伝えたい特徴が。

 

しかし、ここでそのすべての特徴を手書きPOPに書こうとすると、、、

それはかえって、お客さまに伝わらない。

 

1枚のPOPで伝える商品特徴は、1つ。

あなたがもっとも伝えたい。

これ!というものに絞りましょう。

 

結果的に、その方がたくさん伝えるよりもお客さまに伝わりやすくなってきます。

伝えるポイントをしぼるヒント

 

手書きPOPで伝えるべきことは、1つにしたほうがいい。

それは分かった、と。

 

「しかし、そのしぼり方が分からないんだよ!」

そんな声も聞こえてきそうです。

 

そこで、そんなあなたに1つヒントをプレゼントします。

 

もしも、手書きPOPに書く商品を1つに絞りきれないとしたら、、、

今から言う話を参考にしてみてください。

 

 

過去に誰かに話をしたときに、こっちはそのつもりが無かったのに、

  • やけに喜ばれた
  • やけに驚かれた
  • ものすごく興味を示された

そんな話(商品特徴)があれば、そのネタを思い出しましょう。

そして、その話を手書きPOPに書きましょう。

 

…例えば、あなたがイベント販売によく行かれるのであれば、

そのときにお客さまと話をするセールストークがあるじゃないですか。

そして話したら、

  • やたらとお客さまの食い付きがいい
  • 話の続きを聞かれた
  • その後、商品の購入につながった

そのような話題があれば、その内容を手書きPOPのメッセージに書きましょう。

きっとそのPOPは、商品の魅力を伝えてくれるでしょう。

あなたの代弁者として、商品をセールスしてくれるでしょう。;

 

 

あくまでも、手書きPOPに書く内容はしぼる。

できれば、1つ。

しぼれば絞るほど、相手に伝わりやすくなってきますから。

どうしても、たくさん伝えたい、、、というのであれば、POPの紙を別にして新たに1枚をつくりましょう。

そちらの方が1枚のPOPにたくさん書くより響きますよ。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さな産直店で、販促費ほぼゼロのなか年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。アンテナショップを検討する自治体からは視察が殺到。一風変わったお店での経験から「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気が良くなり、業績もアップする」と学ぶ。 現在は、「小さな成功体験を通して、チャレンジしたくなる文化をつくる」をモットーに店舗の販売促進・人材育成を支援。現場サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや研修など累計受講者数は3千名を超える。「飾らない、フランクなコミュニケーションが現場のモチベーションを高める」と定評。→臼井浩二の経歴や実績など