【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPのつかい方~どうやって差別化を図るのか?

 

man-937665_640

 

「差別化」を目的に、手書きPOPを活用される。

そんな方、多いと思います。

 

生産者さん、メーカーさんであれば、

他社の商品じゃなくて、自社商品を買ってもらう。

そのために、手書きPOPを書く。

 

お店を経営されている方であれば、「売りたい商品」を売る為に、、

「今月の重点商品」の販売量を増やすために、、、

そのために手書きPOPを活用されている。

 

そういう方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

 

じゃあ、それら差別化を達成するために、手書きPOPをどう活用していけばいいのでしょう?

今日は、その1つのヒントをお伝えします。

手書きPOPで差別化を図る、第一歩

 

他商品との差別化を図るためには、商品ことを伝えなきゃいけない。

そう感じられている方、多いと思います。

 

しかし、あえて、僕はお伝えします。

 

商品についてを語れば語る程、差別化できなくなる。

同業他社との競争に巻き込まれます。

 

手書きPOPで差別化を図る、第一歩。

それは、「商品のことを語らない」です。

 

…その理由をカンタンに説明すると、

どの商品にも、良い所がある。

そして、その良いところをどの会社も伝えているからです。

手書きPOPにどんな事を書けば?

例えば、野菜をつくる生産者さんがいらっしゃるとしますよね。

その生産者さんが直売所でご自身の野菜を販売されている。

 

そこで、

「他の生産者さんじゃなくて、自分の野菜を買って欲しい」

そう思われたとします。

(普通にありそうな話でしょ)

 

っで、差別化をしなきゃ。

他の生産者さんじゃなくて、自分の商品を選んでもらうために違いを伝えなきゃ。

そう考えられる。

そこで直売所の売場にある野菜の横に、手書きPOPを置かれる。

そのPOPには、こんな事を書かれる。

  • 「うちの野菜は、こだわって作っています」
  • 「うちの野菜は、安全です」
  • 「うちの野菜は美味しいです」と。

 

…どうですか、ありそうなシチュエーションでしょう?

ここが第2の別れ道

まぁ、手書きPOPに書く文言は、特にこれじゃなくてもいいんです。

他のことを書かれていてもOKなんです。

とにかく、商品の良いところを書かれる。伝えられる。

そんなケースが多いと思うんです。

 

そして、お客さまからの反響がよくなければ、

  • 表現方法に工夫が必要なんじゃないか?
  • どんな表現すれば、目立つんだ?
  • どんな言葉かけにすれば、お客さまの目に留まるんだ?

そんな風に考えられる方が多くいらっしゃいます。

 

しかし、ここがそもそもの別れ道になってくるのですね。

 

先ほどもお伝えしたように、商品を中心にして伝えていく。

それは、ある意味、競争の激しい。

ハードルの高い伝え方になってくるのです。

おいしさをメッセージの軸にしない

表現力の工夫には、限界があります。

 

例えば、

「美味しい」

っていう表現を別のいい方で伝える。

 

…どんな言葉がけが思いつきますか?

…思いつく表現には、限界がありませんか?

…考えれば考えるほど、商品の本当の味から遠ざかっていく感じしませんか?

 

今は、「美味しい」っていう表現を喩えにしましたけど。

他も同様です。

 

イチゴを売るときに、その甘さを伝えたい。

「甘い」を伝える表現メッセージ。

どんなのがありそうですか?

 

「ほどよい酸味と甘みのバランスが、、、」とか。

「口のなかに入れた瞬間、そのほのかな甘みが、、、」とか。

思い付くのには、限界がありませんか?

 

こういったメッセージの工夫。

表現技法にこだわるのは、限界があるのです。

考えるむずかしさ。

他社と同質化(同じ表現になる)につながってきます。

 

であれば、伝える軸を変えてしまうのです。

こうすれば、他社との差別化に

これまでは商品の味を切り口にして、手書きPOPのメッセージを考えていたのであれば、違う要素から伝えてみる。

 

味じゃなくって、例えば、

  • その野菜をつくっている人は誰か?
  • どうして、そのイチゴを作ろうと思ったのか?
  • どんな方に、そのイチゴを食べて欲しいのか?

「味」以外にも、伝える軸っていうのは考えられるのではないでしょうか?

 

 

…多くのお店や会社は、商品を軸にした手書きPOPメッセージを書いています。

商品に対する思い入れは、強く持っていらっしゃいますからね。

 

その思い入れを何も捨てるんじゃないんです。

そこをちょっとズラしてみる。

メッセージの軸を変えてみる。

 

そうすることが、類似商品や同業他社との差別化の第一歩になってきます。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。