【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

POPセミナー 『コミュニケーションが生まれる!売れるPOPのコツとは』 大阪産業創造館

大阪の聖地「大阪産業創造館」で POPセミナー を開催いただきました。

おかげ様で150名近くの方が参加くださり、一緒に学ぶことができました。

POPコンサルタント 臼井 POPセミナー 大阪産業創造館

セミナーが始まる前の準備段階の様子 in 大阪産業創造館(2020年1月21日)

POPセミナー で学んだこと

セミナーのタイトル『コミュニケーションが生まれる!売れるPOPのコツとは?』のとおり、

POPって、コミュニケーションを生み出すツール。

お客さまとの会話のキッカケをつくったり、話を弾ますのに役立つ『伝え方の極意』をマスターできると考えています。

例えば、名刺交換をしたり、自分の職業の話をすると、

「そんな仕事あるんですか?」

よく聞かれます。

不思議そうにされるたび、複雑な気持ちになるのですが…(笑)

POPという販促ツールをつかってコミュニケーション術を伝える仕事をさせてもらっています。

POPって、自己紹介ツールです。

初めての方に会って、自己紹介するときに、

「臼井浩二です」

と言うのと、

「新婚旅行の前日に退職してきて、その話を妻にされると今でも頭の上がらない臼井です」

と言うの、どっちが楽しいか?
(どっちもどっち、ですね)

商品や会社を紹介するときも、興味を持ってもらいやすい伝え方ってあると思っています。

それって仕事だけじゃなくて、好きな子に告白したり、プライベートでも使えます。

POPコンサルタント 臼井 POPセミナー 大阪産業創造館2

約150名近くの参加者とPOPセミナー

POPで人間関係もうまくいく

コミュニケーションがうまくなると、人間関係もスムーズになると思っています。

POPを使って何か商品を紹介したり、販売するには相手が必要とすること。
相手が困っていることに気づくの能力が必要です。

そして、

「どんな形で伝えれば、相手に一番届くのか?」

を考えてメッセージを練るわけです。

必然的に、相手の心情を推し量る。

「相手が何に興味を持っているのか?」

もっといえば、相手に興味を持つ。

興味を持つことがイコール、相手の求めることを知る。
相手の心を考えることにつながってきます。

そういう意味でも、紙に書く。
文字にする。

伝え方は違いますが、POPで伝え方を学ぶ。
コミュニケーション力が養え、相手との関係にも直結します。

POPコンサルタント、
不思議な職業ですが、POPを使ったコミュニケーション術。

どんどん広めていきたいです。

POPセミナー POP講演、POP研修 の詳細はこちら

POPセミナー 大阪産業創造館

POPセミナー ・ POP研修、講演の開催をご検討の方へ

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →