【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

ここをシンプルに考えると、手書きPOPはスムーズに書ける話

 

手書きPOPづくりには、2つの作業があります。

  • 中身を考える作業
  • 魅せ方を考える作業

この2つです。

ここを踏まえておくと、POPづくりが随分とスムーズになってきます。

 

「手書きPOPをつくりたいけど、うまくいかない、、、」

そんな時には、少し意識してもらうと手書きPOPがつくりやすくなる。

今日は、そんな話です。

 

七夕のお願いしましたか?うちは、娘がしてくれました~「れくさすがとどきますように」って(笑)

七夕のお願いしましたか?うちは、娘がしてくれました~「れくさすがかえますように」(笑)

 

手書きPOPをつくる、2つの作業

手書きPOPをつくるというと、結構むずかしく考えてしまうんだけど。

シンプルに考える。

あんまり複雑に考えない。

先ほど話した、2つの作業にフォーカスしていきます。

1.中身を考える作業

文字どおり、手書きPOPに書くメッセージを考える仕事です。

  • どんなことを書けばいいのか?
  • お客さんが喜んでくれそうか?

いろいろとメッセージになりそうな文章を考えていきます。

 

この作業でのポイントは、体裁をあまり気にしない。

まずは、メッセージにつかう材料をたくさん出すことに注力する。

ここが肝です。

箇条書きでも何でもイイので、どんどん量を出していく。

2.魅せ方を考える作業

こちらは、手書きPOPの体裁を整える仕事です。

  • (先程1.でつくった)メッセージを整える
  • レイアウトを考える

この作業です。

「どんな風に見てもらうと、1番お客さんにとっていいか?」

を考えます。

 

1.で出したメッセージの材料を具体的に文章としてつなげていく。

その際、レイアウトが決まっていると、メッセージの長さを決める目安にもなってきます。

 

この2つの作業を終えれば、清書。

POPの台紙を用意して、そこに書きこんで仕上げます。

ここを整理すると、手書きPOPはスムーズに進む

「手書きPOPがうまく書けない・・・」

というケースでは、今お伝えしたことがゴッチャになっている。

そんな場合が多いんです。

 

まず、

「自分は、どっちの作業がうまくいっていないんだ?」

ということを把握する。

そして、解決していく。

もしくは、

「ヤバい!両方ともうまくいっていないんだ!」

という場合には、どっちから片づけていくか?を決める。

 

2.のレイアウトを決めたりする作業は、比較的スムーズにすすみます。

大抵の場合、1.の内容が課題になることが多いです。

なので、メッセージの材料出しを先におこなっていく。

その方が手書きPOPはデキやすいです。

 

・・・僕自身、セミナーをするたび、この話をよくお伝えしているんです。

今日も午後からあるので、参加者さんにしようと思っています。

 

というわけで、手書きPOPをつくるときには、

  • 中身を考える作業
  • 魅せ方を考える作業

この2つを分けて考えてみましょうね。

 

 

 

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。