小さなお店がお客さまに選ばれる理由
小学生だった頃、 あなたはクラスでどんな存在でしたか? 女性の方であれば、 好きだった男の子は、どんなタイプでしたか? 「目立ちたがり屋ですか?」 「スポーツマンタイプ?」 「一匹狼タイプ?」 ちょっと思い出して見て下さ...
小学生だった頃、 あなたはクラスでどんな存在でしたか? 女性の方であれば、 好きだった男の子は、どんなタイプでしたか? 「目立ちたがり屋ですか?」 「スポーツマンタイプ?」 「一匹狼タイプ?」 ちょっと思い出して見て下さ...
手書きPOPの原則の1つに、 「まだやっているお店が少ない 業界ほど効果を発揮できる」 というものがあります。 要は、まだ手書きPOPがメジャーでない 業界であればある程、 売上効果は高いということです。 もしも、あなた...
手書きPOPを書く上で 1番重要なことは何だと思いますか? POPを書く上で必須のこと… です。 「ここが書けているかどうか?」 がPOPの成否を分ける。 あなたの望む結果が掴めるかどうか? 最大の別れ道となるといっても...
相手の事を想って選んだプレゼント、 なのに有難がってもらえない。 同僚の仕事の手伝いをしたのに 感謝してもらえない。 ちょっと悲しくないですか? 自分の時間を割いて手伝いをしたんだから 相手には感謝してもらいたい。 相手...
今日のテーマは、『信頼』です。 一体、どんな事をすれば、人は人を信頼するのでしょう? お客さまに何をすれば、信頼してくれるのでしょう? どんな商品、どんなサービスを販売するにしても、 信頼されない限り、ものは売れません。...
メッセージを頂きました。 問屋業をやっていて、取引先に商品を売り込みたいが導入に至らないケースも多い。 メーカーや売り場担当者がやれていないことを代わりにできれば商品が入る可能性も高まるかと思い、POPを作成しつつ商品を...
『手書きPOP7つの極意』ご購読者からメッセージを頂きました。 自転車(および自転車パーツ)の良さをお客さまに伝えたい。 目標は地区店舗No.1。 内容から察するに、自転車店の方でしょうか。 地域NO.1のお店になりたい...
手書きPOPというのは、『自己表現』のツールだと思っています。 POPを通じて、自分の想いをお客さまへ届ける。 その商品に対して、 自分はどんな事を思っているのか? どんな所が好きでお勧めしているのか? どんな方に使って...
以前、メルマガ読者の方を対象にアンケートをおこなったとき、 このような回答を頂きました。 自分のことを伝えるのが難しい。 今までは他の商品との違いや、こだわって作っているんだという事を伝えようとばかり考えていました。 ど...
手書きPOPというのは、商品の特徴を伝えるツールです。 「この商品は、他社とこういう所が違うんです」 という事を伝えるのが目的の1つです。 ただ一方で、特徴を伝えるだけだと思うような結果が出ないのも事実です。 読むお客さ...