販促物は、仕事の悦びに気づかせてくれるモノ
今度ある企業さんでおこなう社員研修の資料をつくっていて、思ったことがありました。 「販促物をつくることが、今の仕事をさらに楽しくさせる」 って。・・・あらためて。 仕事に悦びを見...
POP(ポップ)今度ある企業さんでおこなう社員研修の資料をつくっていて、思ったことがありました。 「販促物をつくることが、今の仕事をさらに楽しくさせる」 って。・・・あらためて。 仕事に悦びを見...
POPセミナー・講習会で売上UP昨日、地元高知のカルチャーセンターで「筆文字教室」をさせてもらってきました。 ある意味、僕の初めての試みです。 というのもね、普段は、ご商売やお仕事で筆文字を使われる方へ向けてのセミナーが多い...
POP(ポップ)いい感じで暖かくなってきたので、週末、娘と川遊びへ行ってました。 車で10分くらいのところにある、仁淀川。 土曜日だったのもあってか、まわりの人は少なかったです。 伝えるチカラを磨きたいなら、...
POP(ポップ)今朝、玄関を出ると、いつもと違う黄色い明るい朝陽が見えた。 チョットいつもと違う散歩ルートを通ってみました。 既成観念を打ち破る 今日のテーマは、手書きポップを学んだときに成果につなげる秘訣で...
POP(ポップ)手書きポップには、いくつかのメリットがある。 その話は、よくここで僕も話していますよね。 コストがかからない 初心者でも比較的導入しやすい など っで、今日お伝えする手書きポップをやるメリット...
伝え方「短い言葉で、パッと目に付くのをつくりたいんですー」 昨日、地元高知でさせてもらった手書きポップの講習会での、ある参加者さんのコトバです。 (他の参加者さんも、「そう、そう」って頷いてました) ...
POP(ポップ)分かっているようで、なかなか実感していないコト。 その1つに、 「商品やサービス名では、心動かない、、、」 っていうのがあります。 手書きPOPを書く時につい、 「商品やサービス名を伝えるのを...