人生をより豊かに、明るく、思うがままに過ごすための臼井の雑談トークです。行き詰った感があるときにご覧になると、勇気を持てるかもしれません。

AI(人工知能)技術の進化。ロボットと人間の差とは…
先日、こんな記事に目が留まりました。 2022年はAI(人口知能)技術におけるエポックメーキングな出来事がいくつかあった。 中でも興味を持ったのが、『ChatGPT』というAI技術をつかったチャットサービスです。 ずぶの...
人生をより豊かに、明るく、思うがままに過ごすための臼井の雑談トークです。行き詰った感があるときにご覧になると、勇気を持てるかもしれません。
先日、こんな記事に目が留まりました。 2022年はAI(人口知能)技術におけるエポックメーキングな出来事がいくつかあった。 中でも興味を持ったのが、『ChatGPT』というAI技術をつかったチャットサービスです。 ずぶの...
おつかれさまです、臼井です 先日、1月28日土曜日のこと 帰宅すると、出版社さんから郵送物が。 「なんだろうな…?」 と思って開封すると、、 1枚の手紙と2冊の書籍が あいにく写真におさめるのは忘れたのですが。。 201...
臼井です、 「小中不登校急増24万人」 こんな見出しが先日の朝刊に踊っていました。 2021年度1年間で30日以上欠席した不登校の小中学生は、24万4,940人。 前年度より24.9%増加、過去最高。 小学生の不登校は、...
いつも穏やかで、幸せそうな雰囲気を持つ方がいます。 「この人、楽しそうだな」 「悩みとかないのかな?」 どうやったら、そうなれるんだろう、、 はたしてそういう方は、、 年収が高いからそう見えるのか? 仕事がうまくいってい...
「努力はうそをつかない」 「努力は裏切らない」 よく言いますよね。 以前までは正直ピンと来ていませんでした。 綺麗ごとのようだったのですがつい最近、ある方とお会いして、 「頑張りって、必要だよな。自分の身になるよな」 そ...
臼井です、 普段、引きこもりがちですが、、雑誌に掲載いただきました。 株式会社ほっとこうちさんが発行する月刊誌『ほっとこうち』6月号です。 ちなみに、ほっとこうちさんは、ランチブック『ランチパスポート』を全国に展開される...
おはようございます、POPコンサルタントの臼井です。 日曜日にブログを書くのは… 5~6年ぶり、かもしれません。 ふと書きたい気持ちになったので感情に逆らわず書いています。 高知県は、休業要請は解除されました。 しかし都...
メッセージをいただきました。 素人だったころから 今に至るまで実践してきた事を 具体的に見てみたいです (読者さんより) ノウハウに直結しない話は あんまり興味持たれないかな、 そう思って普段あんまり 自分の話はしてきま...
昨日、おかげ様で無事にテレビ出演を終了できました。 番組中はもうガチガチで。 こんなにも緊張するか、って感じでした(笑) (セミナーとは勝手が違いますね) 気は抜けません 17時15分~18:55分まで(途中ニュースアリ...