【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きPOPをやった方がいい理由①「効果が長く続くから」

手書きPOPをやると

すごいたくさん良いことが起きる。

実践する価値、メリットってがあるんです。

僕が手書きPOPをオススメする理由、

その1つが、、、

どうして、僕が手書きPOPをオススメするのか?

その理由は、「手書きPOPの効果は半永続的に続く」。

ココにあるからです。

どういうことか?というと、、、

例えば、今からあなたがPOPを書きますよね。

っで、今晩、そのPOPを見て商品を買ってくれるお客さんがいた。

・・・明日になりました。

引き続き、昨日書いたPOPは貼ったままです。

っで、また商品を買ってくれる人がいた。

・・・翌日も。

・・・・・次の週も違うお客さんが、POPを見て商品を買ってくれた。

・・・1ヶ月経っても、まだPOPは貼ったまま。

それでも、商品は売れる。

そうなんです、今日POPを貼って売れた。

だからと言って、次の日にそのPOPが効果なくなるか?

っていうと、そうでもない。

また違うお客さんが見て、心を動かすかもしれない。

「商品を買おう!」

そう思ってくれるお客さんがいるんです。

・・・一方、同じ販促物でもチラシはどうか?というと、、、

効果って、長くてせいぜい1週間。

1週間経てば、ほとんど効果なくなるでしょう?

チラシ撒いて2週間も経ったら、

「チラシ見て来ました」っていうお客さんは、ほぼいなくなる。

そう、チラシの効果は長く続かない。

だけど、POPは違う。

基本、商品価値がなくなるまで、効果は続くんです。

・・・もちろん、たまにメンテナス(書き換え)は必要ですけどね。

それでも、1ヶ月で効果がなくなる、、、なんてことはない。

手書きPOPは1度書けば、ただでズット働き続けてくれる。

働き者なんです。

社員2名の小さなお店の大逆転

社員2名、売場面積30坪。周囲は全国規模の競合がズラリ。ずぶの素人が、小さなお店で販促費ゼロで起こした奇跡とは…?その秘密をこちらで公開しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名・売場30坪の産直店で年商1.3億円を達成し、全国の自治体から視察も殺到。 現場から学んだのは「現場が主体的に取り組むことで、チームの雰囲気も業績も劇的に変わる」ということでした。 現在は、直売所・道の駅や小売店舗の現場に入り込み、販促や人材育成をサポート。 「小さな成功体験がチャレンジしたくなる文化をつくる」を信条に、累計200社以上で実践支援を実施。 上場企業でのセミナー受講者は延べ3,000名超え。飾らないフランクなコミュニケーションが現場に浸透すると定評があります。 プロフィール詳細を見る →