売れるPOP共通点その3.『商品メリットだけを伝えても売れない』
「商品のメリットを伝えれば売れる」 勉強熱心なあなたなら、一度は耳にされた事があるんじゃないでしょうか? 「その商品をつかう事でお客さまはどんなメリットが受け取れるのか?」 ここを伝えることが重要ですよ、という話。 専門...
「商品のメリットを伝えれば売れる」 勉強熱心なあなたなら、一度は耳にされた事があるんじゃないでしょうか? 「その商品をつかう事でお客さまはどんなメリットが受け取れるのか?」 ここを伝えることが重要ですよ、という話。 専門...
たった1つの価値が選ばれる理由になる。 何かもの凄い商品を提供しなきゃ駄目… もの凄い安い価格で商品を売らなきゃ駄目… 他店で売ってない商品を販売しなきゃ駄目… というのじゃなく、『たった1つの』価値を提供する。 その価...
自己表現が苦手な方って、すごく多いです。 セミナーをしていても、痛感します。 「手書きPOPには、『誰がその商品をお勧めしているのか?』 しっかり伝えましょう。 そうすると、商品は売れますから」 という話を受講者さんによ...
セミナーをすると、必ずと言っていい程いただく質問があります。 「手書きとパソコンの文字では、反応が違いますか?」 ほんと受講者さんから、よく頂きます。 僕は、手書きPOPをお勧めしています。 手書きで書くと、 お客さまの...
今から約7年前。 僕が起業当初にご縁を頂いていた、ある会員さんのお話です。 その会員さんは、地方で小売店を営まれていました。 初めてそのお店を訪れたとき、店の入り口には1枚ののぼりがヒラリ、ヒラリ。 風になびいているのが...
誤解を恐れずに言うと、 商品力だけで勝負するのは、厳しい時代になっています。 【商品】+【α(アルファ)】 商品に加えて、どんな価値を発信できるのか? ここが売れる売れないを決める 1つの別れ道だと思っています。 どんな...
他店との違いを見つけ、その違いを発信する。 これが、ビジネスの根本です。 そして、そこに1つつけ加えるならば、 その違いが、お客さまの欲求を満たすことであれば、尚更いい。 こんな感じじゃないでしょうか? ある意味、ビジネ...
情報を伝えることで、 「この商品を買えばいいよ」 商品を選ぶ理由が生まれます。 情報を伝えることで、 「このお店で買えばいいよ」 お店に足を運ぶ理由が生まれます。 今みたいに、市場には溢れんばかりの似たような、区別のつき...
我われ小規模事業者は、価格ではまず勝てません。 大手には、歯が立ちません。 なので、何かしら、お客さまに選ばれるための「理由」が必要になってきます。 今みたいな成熟した市場では、同じような商品がいっぱい存在します。 見た...
手書きPOPの効果の1つに、お店の魅力UPがあります。 お店でPOPを読んだお客さまが、 「このお店って、面白いわね」 「また、このお店に来たいね」 「今度、友だちにも教えてあげよう」 と感じてしまうのです。 簡単に言う...