
こんな思いをされたことないですか?
- 「POPやチラシを書くのが好きで、お店でもこまめに活用している」
- 「お客様はPOPを読んでくれているみたいだけど、イマイチ購入に繋がっていない」
- 「サービスの良さを伝えようとし過ぎて、文章が長くなっているのが原因なのか?」
- 「字にインパクトがないから?」
- 「イラストを描いていないから?」
もしも、一度も感じたことがない話だったら、それに越したことはありません。だけど、もしも心辺りがあるのなら…
この極意を読んでいただければ、何かのヒントを得てもらえるのではないかな?と思っています。
そしてそれは、きっとあなたのお店や商品に新たな価値ををもたらしてくれるでしょう。

43ページにわたり今スグ現場で実践できる手書きPOPノウハウが
目を覆いたくなるような惨状の中
値下げ競争や消費者の節約志向、コンビニなど他業種との競争激化から既存店ベースでは前年実績を1.9%下回るという状況です。
このような大手も苦戦を強いられる中、正社員わずか2人、売り場面積30坪のお店で、
・年商1億3,000万円
・7年連続黒字
・産直ショップ出店を検討する自治体からの視察が絶えない etc

こんにちは、臼井(うすい)浩二です。
今回、手書きPOPを通じてご縁をいただけましたこと、本当に嬉しく思っています。
今回あなたに無料でお渡しするノウハウは、
私、臼井浩二が、15年以上の小売の現場で実践してきた中でも特に効果の高かったモノを公開しています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す”手書きPOP7つの極意”
実は10,000円で販売しようと思っていた教材です。(2009年の起業時に自身の経験をまとめようと1ヶ月以上かけて製作しました)
小売やサービス、製造業の方に読んでいただければ、以下のことを知ることができます。
- 「手書きPOP7つの極意」43ページPDFファイル
- 「手書きPOP活用メールセミナー」(※途中で配信解除可能)
を無料で受け取れます。

この極意を学んでいただければ、”あなた”こそが、最大の商品になります。
手書きPOPコンサルタント 臼井浩二プロフィール

自社サイトで配布する手書きPOPの書き方マニュアル「7つの極意」は、日本全国5,000社以上から申し込みがある。