社員2名の小さなお店が起こした奇跡>>

「手書き販促クラブ」会員利用規約

「手書き販促クラブ」会員利用規約

第1条(主旨)

  1. 「手書き販促クラブ」とは、ポップアート研究所が提供するインターネット上の「動画」および、掲示板を通じ、貴社の支援を行うサービスの総称をいいます。
  2. 「手書き販促クラブ」をご利用になる方(以下「会員」)は、「手書き販促クラブ」ご利用により、この利用規約(以下「本規約」)の内容を、全て承諾されたものとみなされます。
  3. 会員は、自らの意思および責任のもと、「手書き販促クラブ」を利用するものとします。

第2条(サービスの提供)

  1. 「手書き販促クラブ」の内容は、ポップアート研究所がその時点で合理的に提供可能なものとします。
  2. ポップアート研究所は、理由の如何を問わず、会員に事前の通知をすることなく、「手書き販促クラブ」の内容の全部又は一部の変更、追加及び廃止をすることができるものとし、会員はこの変更等に同意したものとみなします。

 

第3条(サービスに関する規定)

会員は、以下のサービス規定に同意するものとします。

1)「手書き販促クラブ」期間

「手書き販促クラブ」は、1カ月単位での継続を前提としたサービスです。動画および、掲示板をつかった相互のやりとりを通して支援することを目的としています。

2) 支払い方法

月会費のお支払いは、クレジットカードと口座振替のいずれかをお選びいただけます。

1: クレジットカードによるお支払い

月会費を、毎月、自動決済によるお支払い。

お支払いされた日を起点として1ヶ月ごとに更新される契約とします。

事前にお支払いいただく形になります。契約最低期間は1カ月間になります。

 

2:口座振替によるお支払い

月会費を、毎月、指定口座から振替によるお支払い。事前にお支払いただく形となります。

手続きに2ヶ月の期間を要すため、実際には3ヶ月目からの振替。

そのため、初回のみ2ヶ月の銀行振込となります。

(※初月での退会の場合、振込手数料を差し引いた1ヶ月分の月会費を返金いたします)

 

契約の自動更新:

退会を希望する月の決済日の10日前までにメールでの退会申請が無い限り、自動更新となります。

口座振替の方は、退会を希望する月の10日までに退会申請が無い限り、自動更新となり翌月の退会となります。

 

3)退会について:

解約に際しては、下記のフォームよりお知らせください。

https://39auto.biz/miraipop/touroku/entryform40.htm

上記(契約の自動更新)に定めた期日を過ぎますと、翌月末の退会となりますのでご注意ください。

また、上記のフォーム記載以外の退会手続きは無効となりますので、ご注意ください。

 

4)「手書き販促クラブ」サービス概要

1:「手書き販促クラブ」は、動画および、掲示板でのやりとりをを通じてご相談に応じさせていただくサービスです。

よって、個別のメールやお電話でのご相談にはお応えできません。

 

5)入会資格

1:ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教勧誘、アダルトサイトのいずれかに携わっている方や、その他、公序良俗に反する事業に携わっている企業・団体につきましては、原則ご入会をお断りさせて頂いております。

その他、当社が不適と判断させていただいた場合は、ご入会をお断りさせて頂く場合があり、また説明義務を負わない事とします。

 

第4条(会員の禁止事項)

会員は、「手書き販促クラブ」上で以下の行為をしないものとします。

1: 犯罪的行為に結びつく行為

2: 他の会員、ポップアート研究所又は第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権を侵害する行為

3: 他の会員、ポップアート研究所又は第三者の財産、プライバシー等を侵害する行為

4: 他の会員、ポップアート研究所又は第三者を誹謗中傷する行為

5: 公序良俗に反する行為、またはその虞のある行為

6: 「手書き販促クラブ」を通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為

7: 「手書き販促クラブ」の運営を妨げ、或はポップアート研究所の信用を毀損するような行為、またはその虞のある行為

9: 「手書き販促クラブ」を利用して、他の会員、他のコンサルティング会社もしくはポップアート研究所に対して、情報提供料等その他名目の如何を問わず、金銭等を要求する行為、または不利益もしくは損害を与える行為

10: 「手書き販促クラブ」を利用した、営業活動、営利を目的とする情報提供活動行為

11: その他いかなる法に違反する行為、またはその虞のある行為

 

第5条(免責)

1)「手書き販促クラブ」に関してポップアート研究所が負う責任は、理由の如何を問わず、ポップアート研究所の責に帰すべき事由により直接かつ現実に生じた損害の範囲に限られるものとし、ポップアート研究所は、以下の事由により会員に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。

1: 天災地変、騒乱、暴動等の不可抗力

2: 会員の設備の障害又は各種通信サービスの不具合等接続環境の障害

3: 電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害

4: その他ポップアート研究所の責に帰すべからざる事由

 

2) ポップアート研究所は、 「手書き販促クラブ」を利用することにより会員と第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。

第6条(手書き販促クラブの変更の承諾)

ポップアート研究所は、会員への事前の通知なくして、「手書き販促クラブ」の変更または一時的もしくは長期的な中断あるいは終了を行うことがあり、会員はこれを承諾します。

第7条(中止・停止)

1) ポップアート研究所は、天災事変、その他の非常事態が発生し、もしくは発生する虞がある場合、「手書き販促クラブ」の保守を定期的にもしくは緊急に行う場合、又はポップアート研究所が設置する電気通信設備もしくはソフトウェアの障害その他やむを得ない事由が生じた場合、ポップアート研究所の判断により「手書き販促クラブ」の全部又は一部を中止又は停止することができるものとします。

 

2) ポップアート研究所は前項に基づく「手書き販促クラブ」の提供の中止又は停止によって生じた会員及び第三者の損害につき一切責任を負いません。

第8条(本規約の変更)

ポップアート研究所は、会員の事前の承認を得ることなく本規約を随時変更することができ、会員は変更等に承諾したものとみなします。

本規約の変更については、「手書き販促クラブ」上に公示した時点から、新規約の効力を発するものとします。

 

第9条(瑕疵の非保証)

ポップアート研究所は、「手書き販促クラブ」に瑕疵のないことを保証しません。

また、ポップアート研究所は、「手書き販促クラブ」を使用できなかったことから生ずる一切の損害に関していかなる責任も負いません。

 

第10条(無保証)

ポップアート研究所が会員に対して提供する「手書き販促クラブ」は、ポップアート研究所がその時点で保有している状態で提供しており、会員の予定している成果物を保証するものではないことを会員は承諾するものとします。

 

第11条(第三者に対する責任)

会員が「手書き販促クラブ」の利用により、第三者に対して損害を生じさせた場合には、会員の責任において解決し、ポップアート研究所は何ら責任を負いません。

 

第12条(損害賠償)

会員が、本規約に違反し、ポップアート研究所に対し損害を与えた場合、会員は、ポップアート研究所に対し、直接または間接を問わず一切の損害の賠償義務を負担します。

ポップアート研究所が自らの責に帰すべき事由により会員に損害を与えた場合、ポップアート研究所が当該会員から受領済みの金員を限度として実損害に限り賠償義務を負担することとします。

 

本規約は、手書き販促クラブにお申込み頂いた日より実施されるものとします。