売れるPOP 、POP講座、POPセミナーを学びたい方は、まずこちらの無料講座で!

ボタンを教えていただくと、入力フォームが表示されます。
メールアドレス入力後、「プレゼントを受け取る」ボタンを押していただくと、3分以内に【手書きPOP7つの極意】をダウンロードできるURLがご登録アドレスに届きます。
【売れるPOP 講座】手書きPOP7つの極意 無料プレゼント
こんにちは、臼井浩二です
はじめまして、臼井(うすい)と申します。
社員2名、売場面積30坪の小さなお店でほぼ販促費ゼロのなか、年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば、「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。
そんな自身の現場経験をもとに現在は『結果』と『やりがい』を生み出す仕組みづくりを行い、サポート企業さんは200社以上。一部上場企業でのセミナーや研修bなど、2千名以上の方とご縁をいただいています。
現在はお店や会社、そこで働く現場スタッフさんの『強み』や『個性』を掘り起こし、お客さまに届けるお手伝いをしています。おかげ様で、サポート企業さまは200社以上。一部上場企業での研修など累計受講者数は2千名を超えました。
今回こうしてあなたとご縁を頂け、本当に嬉しく思っています。
このご縁を通じて、『業績』と『モチベーション』を両立させる、秘密のノウハウをお伝えさせていただきます。

【 売れるPOP 講座】究極の販促ツール
POP広告は、究極の販促ツールです。
これさえ抑えておけば、大手と互角以上に渡り合える最強の販促ツールの1つだと信じています。
「POPよりもお客さまを集める方法を知りたいんです…」
「うちは物販やってないし…」
侮るなかれ、POPは単なる販促ツールではありません。POPを通じて学べるのは『伝え方の極意』です。ウェブサイトやチラシ、SNSなどにも共通ノウハウです。
実際、ご縁をいただく会員さんは、POPノウハウを学び、チラシやSNS、ウェブサイトに活用し、集客に成功されています。
過去最高受注、配布後1年経過しても注文が止まらない飲食店
「集客がすごく楽になりました」集客を仕組み化した中古バイク店
人生初のチラシで年賀状受注150%達成した写真店
現場で実証済み、売れるPOP ノウハウ

私が30歳の頃働いていた大阪の産直ショップ(※)は、正社員2名、売場面積30坪、吹けば飛ぶような小さなお店でした。
※とさ千里の名前で地域に愛されていましたが、私が退職8年後、2015年に閉店
商圏内にはデパートが2店舗、全国チェーンスーパーも混在する激戦区。

厳しい状況のなか与えられた販促費は、ほぼゼロ円。
コストをかけない販促策しか道はありませんでした。
さまざま試行錯誤した結果、たどり着いた販売法の1つ、それが今回あなたにお伝えする手書きPOPでした。

・正社員2名の小さなお店ながら年商1億3千万円を達成
・7年連続黒字
・パート募集すれば、「娘を働かせたい」とお客が順番待ち
・アンテナショップを出店したい自治体からの視察も殺到…etc
小さな産直店で奇跡を起こす1つのキッカケとなった、アナログ販促3種の神器の1つ、POPの書き方を体系化した「手書きPOP7つの極意」を無料でプレゼントいたします。
【売れるPOP 無料講座】手書きPOP7つの極意

【 売れるPOP 】中身をのぞき見る
…まずは、あなたのお店や会社に貼られているPOPを見てください。1つだけではなく、いくつかのPOPを見比べるような感じで。
いかがですか?“POPの台紙、文字の種類、色や大きさは、どのようになっていますか?”
「えっ!? 色も大きさもバラバラ?」「筆ペンで書かれていたり、マジックで書かれていたり!?」「紙の種類なんて、まったく気にしたことがない?」
う~ん、少し心配だなぁ。『POPに書く内容はもちろんですが、そのPOPがお店でどのような状態で貼られているか?』という見せ方も大事…(後略)
…私もそうですが、お客様というのは、「お店は商品を売るのに必死で、どんな商品でも必要以上のウリコミをかけてくる」そんな意識を持っています。場合によっては、嘘をついてでも商品を売ろうとするんじゃないか?そんな猜疑心を抱えながら、買い物をされている方も多いはずです。
なので、売場面積を大きくとって、POPに書かれているように、“お店が一番におススメする商品”に満足することができたならば、お店に対する信頼度が上がるのも容易に想像がつきますよね。
満足したお客様は、恐らくまた来店されるでしょう。そしてお店も…(後略)
無料メールセミナーで実践フォロー
手書きPOPの極意をダウンロードいただければ、以下を無料で受け取れます。
1.「手書きPOP7つの極意」43ページPDFファイル
2.「無料の実践フォローメールセミナー」
合計43ページとボリュームが多いので、7つの章に分けて構成しています。
まずは1日1章を読み、メールセミナーの内容を実践。これだけで十分です。
3日もすれば、POPを書きたくて仕方がなくなるはずです。POPを売場に置いて、反響を確かめたくなるでしょう。
さらに今回あなたのPOP実践に加速するために実践フォローメールも無料でお付けしました。
何とかして、手書きPOPで成果を上げて頂きたい。手書きPOPの価値を分かち合いたい。そんな思いも込めてです。

売れるPOP は決して特別な話ではありません
詳しくはダウンロード後にお送りするメールセミナーでお伝えしますが、今回の「極意」をご覧になり、すぐに手書きPOPを実践。
年間4~5本の売れ行きだった3千円の化粧水を初月から58本売られた、美容院さんもいらっしゃいます。
決して特別な話ではありません。あなたのお店でも起こすことは可能です。
ぜひ、あなたもPOPマジックを実感してください。
「7つの極意」購読者のご感想
ありがとうごさいました。早速、書かせていただきました。笑わないでくださいね!!
貴重なテキストを拝見しているうち、終わる頃にはなんとなくイメージが沸いてきて書きたくなりました。
臼井マジック~凄いですね。自分の発想は全く出てこないのですが、持っている資料で書いてみました。こんな感じで!!お恥ずかしいのですが。
臼井様に教えていただかなければ出来なかったことです。これだけでも私にとっては凄いことです!!本当にありがとうございます。つたない私のブログですが、是非紹介させて下さい。今日、色ペン買いにいきます☆今後ともよろしくお願いいたします♪
こんにちは。先日、無料プレゼントをいただきました●●と申します。
ダウンロードして印刷して、通して3回読みました。文章もとてもわかりやすく、表現がおもしろくて、ついニヤニヤしながら読んでしまいましたよ!
そして昨日筆ペンを買ってきて、早速夫婦でチラシに練習し、ウチは床屋ですので冷やしシャンプーのPOPを作ってみました!「アタマを冷やしたい方にぜひおすすめです」としてみましたが、どうでしょう(笑)「今 カーッとしている方もどうぞ」もいいかと思いましたが、ダンナに却下されました。
パソコンで作ろうとすると、字のバランスとか色だとかが気になってしまうのに、手書きだともっと気楽でスラスラ書けるのが不思議です。臼井さんのブログも楽しみにしております。
今年の夏も暑いです。お体大切にしてくださいね。
臼井様 はじめまして。先日「手書きPOP7つの極意」を読ませていただいた●●●です。
私は、セブンイレブンを経営しています。最近はコンビニの」乱立で、競争が激化しています。そんな中、やはり当店独自の差別化できるものはないか考えていました。それで、私にもできるものは、簡単にできるPOPかな!と思い、パソコンで検索していたところ、臼井様の名前が目に止まり、読ませていただきました。
とても参考になりました。POPというと、商品の特徴や値段ばかりに意識がいきますが、そればかりじゃないんだなって思いました。うまく表現できませんが、POPづくり、頑 張ってみます。ありがとうございました。
こんにちは。毎日ありがとうございます。手書きPOP通信を楽しく拝見させていただいております。 ぺんてる筆も購入しました。つやつやの紙にもかけるように筆ポスカも一応購入しました。
写真を拝見させていただき、あんなにたくさん1つ1つの商品にそれぞれPOPをつけるんだ・・・っと圧倒されました。会社では店頭販売はしておりませんが、年に数回ある展示会のときに商品を並べるので、そのときにPOPをいっしょに展示したいと思っております。
とくに上司からそうしろと言われたわけではないのですが、毎回テーブルの上に並べられているのに、ほとんど売れない商品がいくつもあるのでなんとかしたいと思っています。そこに並べる商品はメイン商品ではないですし、上司もまったく力は入っていませんが次回の展示会は1つでも販売してみたいです(笑)
これからもいろいろと勉強させてください。宜しくお願い致します。
早々にメール配信を有難う御座いました。私は、住宅街の中で小さなギャラリーカフェを営んでおります。まさしく、臼井さんの云われるお店にずばり当てはまっています。
お客様に喜んで頂く為に、多くの工夫もしております。 今回は、スタッフに読んでもらいたいと思いまして、 応募致しました。非常に判り易い内容に纏まっていますので、スタッフ達も即参考になる筈です。(「何を書いて良いか判らない・・・」と言っているスタッフもおりますので)
店内が、仕事が楽しくなる工夫を、これからも届けて下さいませ。取り急ぎお礼まで。
著者:臼井浩二プロフィール
書籍「選ばれるお店」出版

2019年9月に出版した書籍
『選ばれるお店(セルバ出版)』は出版後、1か月経たず増刷。
おかげさまで、新聞やテレビ番組(※)などメディアにも数々取り上げていただきました。
テレビ番組へ出演

新聞記事へ掲載
高知新聞さんの記事誌面で、2019年9月と10月に掲載いただきました。

ラジオ番組への出演
HISIX エフエム高知さん『プライムトーク』
2020年5月1日・8日、2週続けて出演させていただきました。

このお店ではこのPOPがついていることが当たり前ですよ、という状態にしていきます。初めからお店中にPOPを貼るということに、抵抗もあるでしょうし、作成する時間もそこまでないと言われる方もいらっしゃると思います。そういう方は、まずは…(後略)