「自信を持ってお勧めしたい」セールスコンプレックスを解消する秘訣
お勧めするのが得意ですか? それとも苦手ですか? セールスが得手、不得手の 要因の1つに、 『自信』があるか無…
POPの売上効果や事例を参考に目を引くポップや売れるPOPの書き方を学べます
お勧めするのが得意ですか? それとも苦手ですか? セールスが得手、不得手の 要因の1つに、 『自信』があるか無…
メルマガご購読者の方から ご質問をいただきました。 お菓子の製造販売をされている方からです。 どら焼きのポップ…
先日お伺いした、 ある会員さんのお店でのこと。 お店に入るなり責任者の方が、 「臼井さん、あれから色々と やっ…
他店でも売られている商品を 他店と同じ売り方で売っている限り、 当然ながら売れづらいです。 お客さまは、価格の…
「チラシはもう古い」 「ネット全盛の時代、今さらやっても…」 と思われている方も多いです。 果たしてそうなので…
お客さまに商品を買ってもらう事を 凄く難しく考えすぎている気がします。 買ってもらう方法は、シンプルです。 も…
手書きチラシ…と聞いて 「今さら古いんじゃない?」 と思いますか? ブログ、フェイスブック、Youtube、 …
手書きPOPの原則の1つに、 「まだやっているお店が少ない 業界ほど効果を発揮できる」 というものがあります。…
昨日、非常勤講師をさせてもらっている 高知県農業大学校での講義でした。 「POPコミュニケーション講座」 第2…
我われ個人、小規模事業者が あまり多用しない方が良いPOPがあります。 それは、 「イメージPOP」 です。…
自営業、または小規模店の 『最大のネック』、 あなたがいなくなった時に、 売上が維持できるか? ここに大きな問…
質問というか、ご自身が 失敗と思うPOPを作ってしまった事は あるのですか? いつ失敗と思ったかも知りたいです…