手書きPOPコンテストでイイな!と思ったPOPの共通点
昨日、ある企業さんの手書きPOPコンテストにうかがってきたんです。 社員研修に「手書きPOPの講…
POPの売上効果や事例を参考に目を引くポップや売れるPOPの書き方を学べます
昨日、ある企業さんの手書きPOPコンテストにうかがってきたんです。 社員研修に「手書きPOPの講…
一方的にお薦めすると、嫌がられてしまう。 信頼してもらえず、 「買ってもらうために、薦めてきてる…
「興味を持ってもらえるメッセージを書きたい」 「どんなことを書いたら、興味を持ってもらえるんだろ…
自分がやっていて楽しいこと。 好きなことで、まわりの方に喜ばれる。 これって、デキれば最高だよね…
お客さんに読んで欲しい、そんな手書きPOPを書こうと思ったら。 「コミュニケーション」という要素…
今度ある企業さんでおこなう社員研修の資料をつくっていて、思ったことがありました。 …
昨日、地元高知のカルチャーセンターで「筆文字教室」をさせてもらってきました。 ある…
いい感じで暖かくなってきたので、週末、娘と川遊びへ行ってました。 車で10分くらいのところにある…
今朝、玄関を出ると、いつもと違う黄色い明るい朝陽が見えた。 チョットいつもと違う散歩ルートを通っ…
手書きポップには、いくつかのメリットがある。 その話は、よくここで僕も話していますよね。 コスト…
「短い言葉で、パッと目に付くのをつくりたいんですー」 昨日、地元高知でさせてもらった手書きポップ…
分かっているようで、なかなか実感していないコト。 その1つに、 「商品やサービス名では、心動かな…