【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

どっちの売場をつくりたいか?売場イメージをまず考える

 

お土産店 手書きPOP

 

「…オシャレ系でいくか?」

それとも、それが無理(合わない)なら、

「…訴求系でいくか?」

選択は2つに1つ。

 

お店に手書きPOPを導入するのなら、ここを明確にしてスタートさせる。

けっこう、ポイントの1つです。

どっち?2者択一がスタート地点

最近、よくホテルや宿泊施設の方からご相談を受けるんですね。

施設内の売店。

お土産などを売られている売場ですよね。そこに、

「手書きPOPを導入できないか?」

というお話です。

 

答えは、「Yes」なんだけど。

ただ、そこを実践するにあたり、冒頭の話。

  • 「…オシャレ系でいくか?」
  • 「…訴求系でいくか?」

この選択肢が肝になってくるんです。

やり方次第で、その成果って大きく違ってきます。

 

少し説明していきますね。

例えば、ひと言でホテルの売店。

といっても、そのホテルによって持つ雰囲気って違うと思うんです。

 

リゾートホテルと、旅館。

施設によって、お客さまに感じてもらいたい印象って、当然違いますよね。

前者、リゾートホテルだと、シンプルな売場。

ごてごて手書きの文章が書かれたPOPを付けるというより、もっとシンプルにいきたい。

オシャレ感も出しながら、売場ディスプレイをつくりたい。

そんな想いもあると思うんです。

 

一方、旅館の売店だと、どうなのでしょう?

 

施設によっては、地元のローカル色を出していきたい。

オシャレ感というより、訴求系なのか。

オシャレ感というより、作り手やメーカーの存在感を伝えた方がいいのか。

見た目のオシャレ感はそれほど、、、でもいいから、売上重視で突っ走りたい。

そちらの方向性ならば、売場に設置する手書きPOPも違ってきます。

外見よりも、成果優先の手書きPOPを注力する。

その方向性が選択肢として選べます。

 

今、例に挙げたのは宿泊施設だったけれど。

これは、お店(小売店)でも同じです。

 

僕自身、前職(産直店の後に就いた)では、地域特産品の営業をしていました。

得意先には、ホテルや旅館、道の駅(のお土産売場)といった観光施設の他、小売店もあったんですね。

っで、僕が商品をそのお店の売場をつくることも多かった。

その時にまず、意識していたこと。

 

それが、

「このお店は、(先ほどの2者択一)どっちのイメージを大事にしているのか?

オシャレ系か?訴求系?どっちが合うのか?」

ここをよく気にしていました。

 

オシャレ系(こっちはあまり得意じゃなかった)なら、、、

訴求系なら、、、という感じで、設置する手書きPOPの内容を変えていました。

逆にいうと、ここがチグハグだと成果にもつながりにくいのです。

 

というわけで、アナタのお店はどっちの印象を創っていきたいですか?

オシャレ感はやっぱり崩したくない、、?

それとも、見た目も大事だろうけど、どんどん伝えて成果を上げていきたい?

ここを意識することがスタートです。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。