【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

手書きチラシの作業を効率化させる

 

手書きチラシ 書き方

 

手書きPOPにしろ、チラシにしろ、、ニュースレターにしても。

 

作業する際に、

「何から手をつけていくか?」

このスタート地点が1つのポイントになってきます。

 

このスタート地点がずれていると、作業が遅々として進まない。

スピード感が出ない。

作業するのが嫌になる。

どうにもこうにも行かなくなってしまいます。

 

というわけで、

「手書き販促物をつくるとき、何から手をつけたらいいか?

作業効率がよくなるか?」

その話を今日はしていきます。

「じゃあ、僕やります」

実はいま、僕自身あるチラシをつくっているんです。

娘の小学校のイベントチラシ、、というかお便りです。

 

というのも、僕、娘のクラス役員になっちゃって。

子どもの人数が少ないのもあって、

「6年間の小学校生活のうちどこかで役員にならなきゃいけない。全員が役目を担ってもらいます」。

みたいな話を先生から伝えられて。

じゃあ、早いうちにやっておくかとなりました(娘は1年生)。

 

先日、そのクラス役員会があった。

そして早速5月中にイベント行事が1件あるんです。

その案内おたよりを作ることになった。その担当が僕になったということです。

…別に、僕がそういう仕事をしているから、、、というわけじゃないんだけど。

パソコンをつかえる方がその場で僕ともうお一人しかいなくて。

「じゃあ、僕やります」と。

まず、はじめに手をつけたこと

クラス役員の方4人で打合せをしたんです。

その間、僕の頭は

「お便りをどうやって作るか?…しかも、出来る限り早く」

ここへ1点集中です。

脳みその血流が100%そこへ注がれていました。

 

というのもチラシの〆切が全然なかった。

イベント日程から逆算していくと、GW中の3日間でつくってしまわないと間に合わない。

そんな状況でした。

 

皆さんと打合せをしながら、僕がやったこと。

  1. (チラシで伝えなきゃいけない)項目のピックアップ
  2. 上記の割振り

この2点です。

1.項目のピックアップ

これは、要はイベントをやるにあたって、クラスの親御さんに最低伝えなきゃいけないこと。

例えば、イベント日時とか、どこでやるのか?

集合場所は?とか、そういったことです。

 

あと補足しておくと、この項目には2種類あって。

今先程挙げた「日時」などのような、

  • 必要事項(伝えないといけないこと)

それと、伝えてもらうと親御さんが助かる

  • 補足事項

この2点があるわけです。

 

後者はある意味、お伝えしておくことで、イベント参加者が増えるかもしれない。

そういった次項です。

この2点をまず、ザァーッと打ち合わせをしながら洗い出しました。

2.割振り

これは何か?というと、「コーナー化」です。

1.でピックアップした項目を、チラシ紙面に割り振っていく作業です。

  • どこに何を書くか?

項目の配置です。

 

今回のお便りは、A4サイズを予定しているので、その紙に下書きをバーッとしていく。

そんな感じです。

 

親も必死です。。

 

チラシだろうと、手書きPOPであろうと一緒

今挙げた2つのステップというのは、チラシであっても、手書きPOPでもあっても共通です。

  • その手書きPOPには何を書くか?
  • 何を伝えたいか?

まず、先に考える。項目をピックアップする。

それから下案を大体でいいので書く。

そこから清書にうつる。

 

今回、僕がお便りをつくるように、〆切までの時間がなくてもこの2つのステップは欠かせない。

ここをすっ飛ばしてしまうとかえって時間がかかる。

僕の経験からはそう言えます。

 

というわけで、僕も今からお便りの下書きをもう少し形にしていきます。(GW…仕事はしてないのに、この作業はやらないと(笑))

 

追伸:

「手書きPOPをつくるときに書いた方がいい項目って、何か?」

こちらの記事が参考になります。

「手書きPOPに必要な6つの項目」

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。