社員2名で年商1億3千万円達成の秘密とは…>>

購入者の約91%がパッケージを読んでいる

 

僕自身、産直店にいたとき、売場をさわるのが大好きでした。

「今日は雨だし、お客さん少ないなぁ」

なんて思った時には、その時間を利用してよく売場をつついていました。

 

売場というのは、お客さんの反響がすぐ分かる。

そして、売上にも直結する部分なので、やっていて楽しかったです。

というわけで、今日は「売場」の話です。

 

ずいぶん陽が上がるが早くなってきた~今日もイイ天気になりそうだ

ずいぶん陽が上がるが早くなってきた~今日もイイ天気になりそうだ

 

購入者の約91%がパッケージを読んでいる

ある機関の調べによると、

 

ドラッグストアでの商品購入者の91%がパッケージの前面を読んでいる。

 

こんなデータがあるそうです。

 

僕はちょっと意外な感じしたんだけど、あなたはそうでもないですか?

何か商品を買うときに、パッケージを読んでいます?

 

・・・このデータから読み取れることは。

「購入」と「読む」という行為は大きく連動しているということ。

すごく極端な言い方をすると、「読む」という行為をとってもらうことが、「購入」に近づく。

その第一歩だと捉えることができます。

(※ただ、ドラッグストアでの購入者データなので、比較的、「読んで買う」商品が多い業種でもあると思う)

 

あとは、 

  • 買い物客は文字を読む
  • お客さんは長い時間をかけて読む行為を行う(商品によれば、15秒以上かけて読んでいる)
  • 「読む」=「買う」つながりがある
  • 売りたい商品がある場合、「読む」というステップを踏んでもらう
  • 「読んでもらう」為に、できることは?
  • お客さんが読むスペースを売場の中で確保

ざっと、こんなことが読み取れます。

 

僕自身、産直店時代のことを思い出しみても、、、。

売場のゴールデンスペース(売上をよく上げる売場)。

そこは、店内でも比較的人通りがよかった。

売場面積30坪の小さなお店だったけど、売場通路の確保ができていた売場だった。

あとは、売場の端や奥。

袋小路のような場所には、お客さんが滞留する時間が長かった。

こんな記憶が思い起こせます。

 

っで、これらの条件を照らし合わせる限り、お客さんの滞留スペースの確保。

これが、(小規模店にはなかなかキビシイんだけど)商品を「売る」ということに関わるということが分かってきます。

 

何か売りたい商品がある場合、

  • お客さんに「読んでもらう」何かを置く
  • 「読むスペース」の確保

ここがけっこう重要になってくると。

そして、これらを実現することがお客さんの「購入」につながってくるというわけです。

 

 僕なりにデータから感じたことを書かせていただきました。

・・・というわけで、今日はこれからニュースレター代行製作のインタビュー。

そして、販促物のサポート、2軒お邪魔してきます。

イイ天気になりそう。

 

 

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。