【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

POPの精度を上げるには…

POPにも種類があるの、ご存知でした?
「売れるPOP」と「売れないPOP」、
そういう意味じゃないですよ(笑)
今からお伝えする話を知っていると、POPの精度が上がります。
お客さんに読んでもらえる確率が上がります。
…実は、その秘密は、POPの種類にあるんです。
POPをつくるにしても、まず頭に入れておいていただきたいことがあるんです。
それは、POPの種類。
 
ここを抑えておくだけでも、今後POPを実践していく中で成果にも差が出てくるはずです。
 
もしかすると、ご存知のことかもしれません。
だけど、知っているか?知らないか?じゃなくって
「実践できているか?」「そうでないか?」の視点で捉えてみてくださいね。

POPには、大まかに分けて2つの種類があるんです。

①定番POP
②看板POP
この2つ。
 
①の定番POP、これは名前のまんまで、お店の定番商品つけるPOP。
②の看板POP。
こっちもその名前のとおりで、お店の看板商品につけるPOPです。
 
まぁ、こうして話すと当たり前といっては当たり前の話になっちゃうんですよね。
・・・ですけれど、ここからが大事になってくるんです。
 
定番商品といえば、お店の商品構成から考えると品揃え的な役目を担うもの。
お店の商品構成上、なくてはならないものだけど、特に注力して売場スペースをとって売らなきゃイケないっていう商品でもない。
一方で、②のPOPをつける看板商品というのは、お店としては重点的に売っていきたい商品のはず。
人気があるから、利益率が高いから・・・色々な理由があると思うんです。
っで、量を売っていきたい、そんな商品だと思います。
 
ですので、この2つの商品をPOPという観点から比較してみると…
 
「定番商品のPOPより看板商品のPOPを目立たせる」
ここが、お店としては絶対に外せないポイントになってきます。
看板商品を目立たせることによって、売れる量も増える。
ということですよね。
一方、定番商品っていうのは、(少し語弊のある言い方ですが)欲しい人は探してでも買ってくれるモノ。
そんな捉え方もできるはず。
 
っで、看板商品につけるPOPを目立たせるにはどうするか?
 
まず、1番カンタンなこと。
そう、それは、POPの大きさを変えること。
大きくすることです。
そうすれば、一目お客さんの目に留まりやすくなる。
商品を見てもらう確率(視認率)もアップしますよね。
(すっごく当たり前のことを、すっごくエラそうに言っちゃった(笑))
 
あと他の工夫としては、①の定番POPとの見た目の違いを持たせること。
大きさであったり、台紙の色や内容などに変化をつける。
そして、お客さんに一目で違いを分かるようにしておくことですね。
 
「あぁ、この商品はこのお店のオススメなんだな」
ということが、POPを見てパっと分かるようにする。
ここがチェックポイントですね。
 
お客さんもお店に来て何を買おうか?
迷っているものです。
なので、「今日はこの商品を買ったら良いですよ」
「うちのオススメはこれですよ」
ということをPOPを通じて伝えてあげるんですね。
無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。