【無料テキスト】社員2名で年商1億3千万円の秘密>>

こんなコトを手書きPOPに書くと、お客さんから話しかけられやすくなる

 

POPって、なにも商品やサービスを紹介するためだけのモノじゃない。

もっと他の使い方だって、あるんです。

 

 

・・・手書きPOPを書く時に、

「どんなコトを書いたらイイんだろう?」

って、けっこう悩むこと多いと思うんです。

 

「どんなメッセージを書いたらイイんだろう?」てね。

 

そんな時、たぶん頭の中では、

「どんな風に、オススメしたらいいんだろう?」とか、

「この商品の良いとこ、どうやって紹介したらいいんだろう?」

って考えている場合が多いはず。

 

そんな時は、多くの場合、

 

POP=商品・サービスを勧めるモノ

こんな図式が、知らない間に頭の中にデキあがっていると思うんです。

 

っで、さっき言ったように、

「この商品を勧めるメッセージ、どう書いたらいいんだろう?」

って悩まれるんだと思う。

 

 

ただね、POPって、そうじゃない。

手書きPOPの店内での使い方って、もっと他にある。

 

 

ココで僕の1つ提案です。

お客さんからよく聞かれることをPOPに書いてみる

これを1度やってみてもらいたいんです。

 

 

新婚旅行で1度だけ行ったけど、ほとんど記憶がない(笑)

新婚旅行で1度だけ行ったけど、ほぼ記憶ゼロ(笑)

 

 

以前、手書き販促クラブの会員さんとこんな話をしたコトが。

 

その会員さんは、酒小売店の方で。

僕とスカイプで、こんな話になったんです。

 

 

 「・・・ところで、●●さん、ワインっていっぱい産地ありますよね。

 あれって、産地ごとに味とか違うんですか?

 生産地で味の違いとか特徴あるんですか?

 ・・・ブルゴーニュ産とか、いろいろ聞いたりするんですけど、、、、」

 

 

お酒やワインのことをまったく知らない僕は、店主の●●さんに聞いたんです。

 

 

というのもね、酒屋さんに行くでしょう。

っで、ワイン売場の方へ足を運ぶじゃないですか。

 

すると、大概、

「●●●産赤ワイン、渋みが・・・・」

みたいなPOPが置かれている。

 

それを見ていつも、

「なーんか分かったようで、分かってない。

 そんな気になっている」

自分がいたんで。

 

 

・・・もしも、産地ごとにワインの味に特徴があるのなら、それを伝えたらどうなんだろうって思う。

意外と、知らないお客さん多いと思うんです(そんなの常識でみんな知っていたらゴメンナサイ)。

 

そもそも、ブルゴーニュ、ボルドー地域とか言われても、フランスのどこにあるのか分からないし。

 

それらを地図と一緒に、

・場所

・味の特徴

・風景

などをPOPにしてもオモシロいと思う。

(各地域ごとに、ワインやメーカー・生産者を紹介するとか)

 

すると、そのPOPの前で、きっとお客さん立ち止まるはず。

っで、地図と実物のワインを見比べながら、商品選びがデキる。

 

「前回は●●地方のを買ったから、今回は、、、」

とかっていう楽しみ方もデキる。

 

 

なにも手書きPOPって、商品やサービスをお勧めするだけのモノじゃない。

もっと他の使い方があってイイ。

 

 

いつも言っているように、手書きPOPっていうのは、コミュニケーションツールだから。

お客さんとのやりとり(会話)のキッカケをつくる。

そんな役割だって大きいんだから。

会話できたら、購入まで繋がりやすいでしょう?

・・・そして、次回またリピートしてくれる可能性も高くなるでしょう?

 

ぜひ、いろんな手書きPOPの使い方をチャレンジしてみてくださいね。

 

 

 

 

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。