社員2名で年商1億3千万円達成の秘密とは…>>

見た目にこだわるな!手書きPOPに「外見」と「売上」は比例しない。

はっきり言います。
手書きPOPの見た目は、売上に直結していません。
売上UPと手書きPOPのキレイさは関係ありません。

セミナーをすると、見た目に力を入れて時間をかけて描かれる方がいますが、それは本末転倒です。

あなたが手書きPOPを通じて、売上UPを目指すのなら、
【見た目】=【売上】
は忘れてください。

たしかに、手書きPOPの見た目も大事にしたいです。
ですが、そこから生み出す売上となると、あまり関係ありません。

見た目が良いから売上が上がる!

かというと、つながりません。
逆に、見た目がそんなに良くなくても、ガッツリ売上を上げる。
そんなPOPを頻繁に存在します。

もしも今、あなたが手書きPOPを書くときに、見た目に意識が90%いっているのなら、、、
そこは考え直したほうがいいかもしれません。

そもそも目的が違う

なにも僕は、手書きPOPの見た目は一切気にするな!
見た目の優れたPOPは、不必要。
と言っているわけではなくて、そもそも目的が違う。
あなたが求める目的によって、書くPOPも違ってくるといいたいのです。

このブログでもよく言っていますが、大きく言うと、手書きPOPには2つのタイプがあります。

  1. 魅せるPOP
  2. 売るPOP

この2つです。

1.の魅せるPOPは、売場の雰囲気。ディスプレイ、商品のイメージUPを目的にしたPOPです。
一方、2.の売るPOPは、文字通り、商品を売りまくることが目的です。

あなたが、この2つのどちらの目的を果たしたいか?
ディスプレイをきれいに魅せたいのか?
来店されたお客さまに、お店のイメージをよく感じてもらいたいのか?
そのためにPOPの活用を考えているのなら、前者魅せるPOPが役立ちます。

一方、売場をよく見せたいのもあるけど、とにかく売りたい。
推奨商品をガッツリ売りたい。
手書きPOPでお店の売上を上げたいと思われているのなら、後者の売るPOPを書いていった方が良いです。

そして、後者の「売るPOP」には、見た目は特に必要ない。
ということです。

伝えることに主眼を置け!

あなたが手書きPOPを書く目的は、売上を上げること。
とりあえず、商品を売るためのPOPの書き方を知りたい。
そう考えるのなら、まずは今からいう1点を意識してください。

伝えるメッセージにボリュームを置く。

見た目は気にしなくていいので、とにかくあなたが伝えたいこと。
売りたい商品やサービスについて、あなたが伝えたいことがありますよね。
そこを思いっきり伝えるのです。

  • こんな風に書いたら、見た目が悪くなるんじゃないか?
  • 文章量が増えるんじゃないか?
  • 説明臭くなって、読まれないんじゃないか?

こんな気持ちは、一切無視してください。

目の前にお客さまがいるとして、その時に伝えるであろう。
話すであろう内容を、メッセージにすることです。

何度も言いますが

あなたがPOPをつかって商品を売りたいと考えるなら、
見た目は気にする必要はありません。

お客さまが読むときに、読みにくい。
字が小さくて読めない。
行間が狭くて、読むのがしんどい。
とならない限り、伝えたいことを書きまくってOKです。

だってですよ、
例えば、あなたが売りたい商品があって。
その商品を大量に売りたくて、ダンボールでケース陳列するとしますよね。
そんな時に、従業員さんが、

  • 可愛く陳列して、
  • お洒落な雰囲気を魅せて

とか言ってたら、どう感じます?

「そんなもん、関係ないねん」
「ここは商品を魅せるところちゃうねん、売るところやねん!」

って、言いたくなりません?

喩えが少し極端かもしれませんが、、僕が言いたいことはこういう事です。
手書きPOPも同じなのです。

商品を売りたいのなら、ガッツリ、あなたの伝えたいことを書く。
お客さまにアピールしまくる。
その必要があるのです。

手書きPOPにおいて、
【見た目】=【売上】
この図式は比例しません。

見た目が優れてなくても、売上を上げることはできるのです。

無料プレゼント!
社員2名の小さなお店の大逆転!

なぜ社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成できたのか?その秘密は、こちらのツールにありました…

ABOUT US
臼井 浩二POPコミュニケーション合同会社 代表
社員2名、売場面積30坪の小さなお店で年商1億3千万円を達成。パートを募集すれば「娘を働かせたい」とお客が順番待ち。一風変わったお店での経験をもとに現在はPOP広告を活用し、モチベーションと数字を高める現場マネージャーとして販促・人材育成の支援。サポート実績は200社以上、上場企業でのセミナーや社員研修など累計受講者数は3千名を超える。近著「選ばれるお店」。信念は「売れる体験を通して、仕事にさらなる情熱と愛着を」 。